THE NORTH FACEではアウトドアウェアやバックパックだけでなく、小物入れの品揃えが充実しています。
「Pertex Stuff Bag」は生地にパーテックスナイロンを使用しており、軽量で耐久性に優れているのが特徴。サイズやカラーバリエーションが豊富なので、収納したい物に合わせてスタッフバッグを選ぶことができました。
Pertex Stuff Bag(パーテックス スタッフバッグ)は巾着袋のような形で、ドローコードとコードロッカーが付いているので開閉がスムーズです。
楽天市場で「ノースフェイス パーテックス・スタッフバッグ」をチェックする
丸いマチが付いているので、見た目以上に収納力があります。耐久性に優れており、破れにくい生地なので気兼ねなく使用することができました。
前面にデザインされた「THE NORTH FACE」のロゴがアクセントになっています。
パーテックス・スタッフバッグは2018年秋冬にリニューアルしており、こちらの記事では2019年に購入したニューモデルを掲載しています。
ザ・ノース・フェイスの公式サイト「パーテックス スタッフバッグ」商品一覧ページ
スタッフバッグのサイドに使用されている生地「PERTEX®Quantum」のタグが付いていました。
パーテックスナイロンは非常に軽く、初めてスタッフバッグを手にした時はその軽さに驚きました。
2019年3月に購入したスタッフバッグは、全部で4サイズです。2018年秋冬にラインナップが一部変更され、容量「4.5L」が廃止、「5L」が新登場しました。
2Lといえばペットボトルの2Lサイズをイメージしますが、マチが広い分、実際のスタッフバッグはミニサイズです。
右から7L・5L・3L・2Lのスタッフバッグです。カラーは人気色ブラックで揃えました。サイズは異なりますが、デザインは統一されています。
中に荷物が入っている状態のスタッフバッグです。一番小さい2Lで価格は1,512円でした。袋としてはやや高めな印象ですが、一度購入すると長く使用することができます。
サイズ感がわかりやすいように500mlペットボトル(サントリー天然水)と一緒に並べてみました。
中に荷物が入っていると袋が丸くなるので、THE NORTH FACEのロゴがよく目立ちます。
スタッフバッグを購入する時に注意が必要なのが、サイズ選びです。商品名に記載されている容量を見て購入すると、サイズが小さく感じることも。
特に2Lはサイズが小さく、500mlペットボトルがギリギリ入る大きさでした。
THE NORTH FACEのスタッフバッグは2018年秋冬にモデルチェンジしました。容量が4.5Lから5Lに変更されただけでなく、細かい部分が変わっています。
左が2019年購入、右が2018年購入のスタッフバッグです。新モデルは生地の光沢があります。
また旧モデルはTHE NORTH FACEのロゴにRマークがついており、新モデルにはRマークがありません。
マチの丸い部分にもロゴマークがデザインされていました。ロゴマークの大きさは微妙に異なり、新モデルはロゴマークが少しだけ小さくなっています。
気づきにくい点ですが、ゴム紐のデザインも異なりました。(左が新モデル・右が旧モデル)
同じ500mlペットボトルを各サイズのスタッフバッグに入れてみました。一番小さい2Lのスタッフバッグは、500mlペットボトルを1本のみ収納可能です。
ドローコード&コードロッカーで口を絞ると、ペットボトルの蓋をギリギリ隠すことができました。
2番目に小さい3Lスタッフバッグには、500mlペットボトルが2本入りました。高さにもゆとりがあります。
3Lスタッフバッグに500mlペットボトルを2本入れた状態です。紐が細いので手に持って持ち運びするというよりも、バッグ内の整理に重宝します。
2番目に大きい5Lのスタッフバッグには、500mlペットボトルが3本入りました。
寝かせてみると500mlペットボトルが横並びで3本収納できました。
一番大きい7Lのスタッフバッグには、500mlペットボトルが4本入ります。
横並びで4本収納することはできず、下に3本と上に1本が入っている状態です。
スタッフバッグにはドローコード(左)とコードロッカー(右)が付いており、袋の開閉がスムーズです。絞り方を調節できるので、中に収納する物に合わせて締め具合を変えています。
THE NORTH FACEのスタッフバッグはカラー展開が豊富ですが、中が透けないタイプと少し透けるタイプにわかれています。
公式サイトでは「荷物の仕分けがしやすいカラー生地」「中身を認識しやすいシースルー生地」と記載されていました。
中身をしっかりと隠したい場合は、K(ブラックカラー)のスタッフバッグがおすすめです。中に手を入れていますが、全く透けません。
ホワイトカラーのスタッフバッグは薄っすらと中が透けて見えます。ホワイト系のスタッフバッグは「(WK)ホワイト×ブラック」と「(WB)ホワイト×ブルー」の2色を販売しています。
THE NORTH FACEのロゴカラーが異なり、上の写真は(WB)ホワイト×ブルーです。
定番のブラックとホワイトだけでなく、イエローやレッド、ブルーなどの原色も販売しています。カラーバリエーションが豊富なので家族で使い分けたり、収納する物をわかりやすい分類したい時に便利です。
スタッフバッグはマチが広く、丸い形をしています。マチ部分にはTHE NORTH FACEのロゴマークがデザインされていました。
どのサイズもマチがしっかりと付いており、見た目よりも収納力があります。
耐久性があり、破れにくい素材なので荷物を入れやすいです。
スタッフバッグは耐久性に優れているアイテムですが、バッグ自体は非常に薄いです。
スタッフバッグがあまりにも軽いので、重さを自宅で量ってみました。公式サイトには重量の記載がありませんでした。(2019年3月時点)
2Lのスタッフバッグは8gと非常に軽いです。一番大きい7Lも17gと軽量でした。
とても軽く、かさ張らないアイテムなのでバッグに入れて持ち歩きがしやすいです。
水に弱いレザー小物の保護袋として使用しています。内側ポケットが少ないバッグで小物整理する時に便利です。
レザー小物を収納する時は一番小さい2Lスタッフバッグを使用しています。バッグの中に入れっぱなしにする場合は、口を絞らずにそのままにすることも。財布やキーケースの取り出しがスムーズです。
上の写真では口をしっかりと絞り、ミュゼットバッグに収納しています。中身を隠したい場合はブラックカラーがおすすめです。
コンデジが入っているカメラポーチをモバイルバッテリー、充電コードを持ち運ぶ時に便利です。
マチが広いので2Lのスタッフバッグに入れることができ、スペースにゆとりがあります。イエローはホワイトよりも透けにくいですが、ブラックのように全く透けないというわけではありませんでした。
A4サイズの雑誌や書類が入るトートバッグにスタッフバッグを入れました。軽量でかさ張りにくいので、バッグ内の整理に便利なアイテムです。
スポーツジムなど、運動時のウェア入れとしても重宝します。一番大きいサイズ7Lのスタッフバッグを使用し、ジャージパンツとTシャツを収納しました。
スペースにゆとりがあるわけではありませんが、メンズ用ジャージパンツとTシャツを一緒に入れることができました。厚手のトップスを収納する場合は、一着ずつわけて収納すると使いやすいです。
口を絞り、大容量トートバッグに。スポーツジム用バッグには、LLビーンのグローサリー・トートを使用しています。
2021年7月にL.L.Bean楽天市場ショップ(公式)がスタートしました。3,980円(税込)以上は送料無料でした。
長方形のタオルも7Lのスタッフバッグに収納しました。タオルは5Lのスタッフバッグにも入れやすいです。
THE NORTH FACEでは肉厚のパイル加工が施されたロゴ入りタオルを販売しています。長方形がMサイズ、正方形がSサイズです。
抗菌消臭機能を持つ高機能スポーツタオルで、肌さわりの良さが魅力。
白いスタッフバッグにタオルを入れ、黒いスタッフバッグにウェアとジャージパンツを収納しました。色を変えて使用できるので、中身がわかりやすいです。
中が透けないブラックカラーはインナーウェア入れとして活躍します。上の写真では、メンズトランクスとインナー(トップス)を一緒に収納しました。
5Lのスタッフバッグを使用しており、インナーウェアを入れた状態でも高さにゆとりがあります。
しっかりと口を絞り、インナーウェアを隠しました。スタッグバッグ自体が軽量なので、持ち運びがしやすいです。大人用としてはもちろん、おむつ入れとしても重宝します。
2Lサイズのスタッフバッグは、小物入れとして使いやすい大きさです。ハンドクリームやミストなどをまとめて収納しました。歯ブラシセットや鏡の持ち歩きにも便利です。
タオルハンカチも一緒に収納しました。口の開閉が簡単で、出し入れがスムーズです。
2Lのスタッフバッグは中に物が入っている状態でも、片手で持ちやすい大きさです。
旅行や出張で使用するスーツケースの収納袋にもおすすめです。かさ張らないので荷物を多く入れることができ、収納する物にあったサイズを選ぶことができました。
カラーバリエーションが豊富なので色分けできるのも便利なポイントです。
スタッフバッグは生地が薄いアイテムなので、使用しない時はコンパクトに折り畳むことができます。持ち歩きがしやすく、家の中でも収納スペースを取りません。
4サイズのスタッフバッグを折った状態です。全サイズを持ち歩いても約50gほどでした。
ハンガーラックやフックに吊るしておくこともできます。紐が細いので吊るして収納する場合は、中に物を入れないようにしています。
パーテックス・スタッフバッグは洗濯機で洗うことができます。柔軟剤の使用はNGです。蛍光剤が入っていない洗剤(液体の中性洗剤・デリケート衣類用中性洗剤)を使用します。
洗濯表示では「洗濯機で弱い洗濯処理」マークが指定されているので、ソフトコースや手洗いコースを選びました。洗濯した後は形を整えてから、日陰でつり干しをして完了です。
アイロンをかける場合は必ず当て布を使用し、プリント部分は避けます。手入れ・洗濯方法については、スタッフバッグ内側のタグに記載されていました。
一番小さいサイズの2Lは、財布やキーケース、モバイルバッテリーなどの小物入れに便利です。トラベル用品の小分け収納でも活躍しています。
ザ・ノース・フェイスの公式サイト「パーテックススタッフバッグ2L」ページ
税込価格 | 1,512円(公式サイト・2019年3月時点) |
---|---|
サイズ | 幅11cm×高さ21cm |
重量 | 8g(自宅で計測) |
500mlペットボトルを入れやすい大きさです。2Lよりも高さにゆとりがあり、小物収納にも役立ちます。
ザ・ノース・フェイスの公式サイト「パーテックススタッフバッグ3L」ページ
税込価格 | 1,728円(公式サイト・2019年3月時点) |
---|---|
サイズ | 幅13cm×高さ25cm |
重量 | 11g(自宅で計測) |
タオルやトレーニング用Tシャツ、レインウェアなどを入れやすい大きさです。スタッフバッグは薄くて柔らかい生地なので、サイズにゆとりがある場合はバッグの大きさ自体を調節できます。
ザ・ノース・フェイスの公式サイト「パーテックススタッフバッグ5L」ページ
税込価格 | 1,944円(公式サイト・2019年3月時点) |
---|---|
サイズ | 幅15cm×高さ30cm |
重量 | 13g(自宅で計測) |
一番大きい7Lサイズは、旅行やスポーツジムの荷物入れとしてよく使用しています。薄手のトップスは2〜3枚、厚手のトップスは1枚ずつ収納することが多いです。
ザ・ノース・フェイスの公式サイト「パーテックススタッフバッグ7L」ページ
税込価格 | 2,376円(公式サイト・2019年3月時点) |
---|---|
サイズ | 幅18cm×高さ32cm |
重量 | 17g(自宅で計測) |