
イギリス発のアウトドアブランド「Karrimor・カリマー」では、日常づかいしやすいバックパックやポーチ、サコッシュも販売しています。
使いやすさにこだわった「トレックキャリー サコッシュ」は、1個2,700円(税込)と購入しやすい価格です。
こちらの記事ではブラックカラーのサコッシュを掲載していますが、レジオン(ブルー系)やアマゾン(グリーン系)など渋いカラーのサコッシュを見つけることができました。

前面にファスナー付きポケットが付いており、コンパクト財布やキーケース入れに便利でした。
こちらの記事では、カリマーが販売しているトレックキャリー・サコッシュの着用写真や収納例を写真つきでご紹介しています。

カリマーのサコッシュをはじめて使った時、とても軽くて驚きました。素材にはナイロン生地「KS-N100d HT Birdseye」を使用しており、軽量ながら高強度で耐久性があるのが特徴です。
カリマーの公式通販サイトでは品切れになっていることが多いですが、アマゾンや楽天市場でも購入することができます。
| 税込価格 | 2,700円(公式サイト・2019年2月時点) |
|---|---|
| 重量 | 85g |
| 生地 | KS-N100d HT/Birdseye |
| サイズ | 幅22cm×高さ22cm×奥行9.5cm |
| カラーバリエーション | ライトベージュ・シルバーグレー・マスタード・スモーキーブルー・ネイビー・ブラック |

メインポケットはナップボタン&前折れ式の開口部になっており、使用しない時は前に折った状態で持ち運ぶことができます。

トレックキャリーサコッシュはウォーキングや散歩、普段づかいにもおすすめのアイテムです。
Karrimor Japanの公式サイト「トレックキャリーサコッシュ」ページ

カリマーの前面にはメッシュタイプのポケットが用意されていました。メッシュなので中に物を入れると少し透けます。

ポケットはベルクロ(マジックテープ)で留めるタイプです。ベルクロは使いやすくて便利ですが、タオルハンカチと相性がよくありません。ベルクロにタオルハンカチが当たると繊維が取れてしまうことも。

前面のメッシュポケットは、小さめサイズのメモ帳やリップクリームなどの収納におすすめです。

カリマーのサコッシュで特に便利だと感じたのが、メッシュポケットの上にあるファスナー付きポケットでした。

長財布を入れることはできませんが、二つ折り財布やパスケースを収納できる大きさです。

ファスナー付きポケットに手を入れてみると、手のひらがスッポリと収まりました。

L字ファスナー財布やキーケースを収納しました。ファスナー式なので貴重品を入れやすいです。

ポケットは浅すぎず、深すぎず取り出しやすい深さです。スマートフォン入れとしても重宝します。

メインポケットはファスナー式ではなく、スナップボタンが採用されています。

メインポケットは深さがあり、手がスッポリと収まる広さでした。

長財布もスムーズに収納することができます。

iPad mini4は横向きでも収納することができました。(持ち運ぶ時は専用カバーを付けています)

サコッシュには入らないことが多い折りたたみ傘も入れることができました。折りたたみ傘を収納した場合はスナップボタンは止まりますが、前に折ることができませんでした。
500mlペットボトルの持ち運びも可能です。散歩やウォーキングでも重宝します。

アウトドアブランドが販売しているサコッシュは、丈夫で軽量なアイテムが多いです。中でもカリマーのトレックキャリーサコッシュは特に軽く感じました。
自宅でサコッシュの重さを量ってみると、52gでした。

下部に向かって広がるデザインが採用されているので、中に物を入れた場合でも使いやすい形状です。

サコッシュ選びで重要なポイントなのが、ショルダーストラップの太さです。ストラップが細いと肩に負担が掛かります。
トレックキャリーサコッシュのストラップは太くて丈夫というわけではありませんが、しっかりと面があり、使いやすい太さのストラップでした。

ショルダーストラップは取り外しができませんでした。

ショルダーストラップの長さは簡単に調節することができます。サコッシュ本体のカラーはバリエーションが豊富ですが、ストラップは黒で統一されていました。

カリマーのトレックキャリーサコッシュを前掛けした写真です。パーカなど、普段着にも馴染みやすいデザインです。(身長177cm・体重67kg)
今回はベーシックなブラックカラーを選びましたが、レジオンやアマゾン、ゴールドカラーはコーディネートのアクセントになります。少しくすみがある色合いなので、明るいカラーのサコッシュを探している場合は不向きです。

トレックキャリーサコッシュを後ろ掛けした写真です。サコッシュ自体が軽量なので掛けやすく、サコッシュを手前に移動させる時も動作がスムーズでした。