
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)では、バックパックやメッセンジャーバッグなど数多くのバッグを販売しています。
ブラックカラーをベースとしたバッグが多く、カジュアルコーディネートに取り入れやすいアイテムが多いです。
サコッシュとして使用できる「Triple Zipper Pouch」も人気が高いアイテム。こちらの記事では、2サイズのサコッシュを写真付きでご紹介しています。

コーディネートに取り入れやすいのがブラックカラーのサコッシュです。黒以外にもカモフラージュとネイビー、イエローも見つけることができました。ラベルは赤色ピスネームが採用されています。

サコッシュの前面にファスナー付きポケットが付いており、小物を分けて収納することができます。キーケースの出し入れもスムーズでした。

コンパクトサイズのサコッシュ「トリプルジッパーポーチ」は、少量の荷物を入れたいときにピッタリのアイテムです。前面にややロゴがプリントされており、カジュアルな着こなしとよく合います。
| 税込価格 | 3,024円(公式サイト・2019年2月時点) |
|---|---|
| 生地 | Nylon100% |
| 重量 | 100g |
| サイズ | 幅20cm×高さ15cm |

マンハッタンポーテージの商品を購入すると、アテンションカード(証明書)が付いてきます。アテンションカードには手入れ方法や保存法、素材についての説明が記載されていました。

前面にプリントされているロゴ部分について注意書きが入っていました。マンハッタンポーテージのサコッシュが雨など水に濡れた場合は、早めに水分をふき取るようにしています。

マンハッタンポーテージのサコッシュは前面にポケットが2つ付いています。サコッシュの前面にポケットがあるアイテムは多いですが、2つあるのは珍しいです。

ファスナー付きのポケットなので開閉がスムーズでした。下のポケットは浅く、リップクリームやヘアゴムなど、小さい物の収納に便利です。

上のポケットは少し深さがあり、スマートフォンを横にして収納することができます。

背面にはポケットはなく、無地デザインです。

下のポケットにハンドクリームとリップクリームを入れました。

浅いポケットなので、バッグの中で迷子になりやすいリップクリーム入れとして重宝しています。

上のポケットにはiPhoneを入れました。ペンやメモ帳入れとしても役立ちます。

ファスナー付きポケットなのでキーケースやパスケースも収納しやすいです。

コンパクトサイズのL字ファスナー財布も収納することができました。薄型の財布なので前面ポケットにも入れやすいです。

マンハッタンポーテージのサコッシュはファスナーの動きもスムーズです。

サコッシュのメインポケットもファスナー式でした。内側にポケットはありません。

二つ折り財布とタオルハンカチをまとめて収納しました。

口が大きく開くのでスマートフォンや財布を取り出しやすいです。

スマートに見える薄マチデザインなので、まとめて収納するとサコッシュ自体が膨らんだ状態に。

「トリプルジッパーポーチ」に収納していたアイテムを並べました。小さいサイズのサコッシュですが、ポケットが3つ用意されているので、使いやすく分けて収納することができます。

「トリプルジッパーポーチ」はコンパクトサイズなので、長財布は入れることができませんでした。

マンハッタンポーテージのトリプルジッパーポーチを前掛けしました。アウトドアブランドやバッグブランドが販売しているサコッシュの中でも特に小さいサイズのアイテムです。(身長177cm・体重67kg)

後ろ掛けスタイルの写真です。パーカはもちろん、Tシャツともよく合います。

マンハッタンポーテージのサコッシュ「トリプルジッパーポーチ」は、Lサイズも販売しています。長財布を収納したい場合はLサイズの使用がおすすめです。価格は小さいサイズよりも1,000円弱高くなっています。
| 税込価格 | 4,104円(公式サイト・2019年2月時点) |
|---|---|
| 生地 | Nylon100% |
| 重量 | 120g |
| サイズ | 幅26cm×高さ19.5cm |

2サイズのサコッシュを重ねてみました。Lサイズは幅が6cm、高さが4.5cm大きくなっています。

トリプルジッパーポーチのデザインやポケット数は共通です。サイズのみが異なります。

前面の下のポケットは幅が広くなり、収納できる物の量が増えました。

上のポケットは手のひらが収まりやすい大きさです。

下のポケットにリップクリームとキーケースを収納しました。浅いポケットなので小さい物の収納に向いています。

上のポケットにはスマートフォンと二つ折り財布を入れることができました。文庫本やメモ帳入れとしても重宝します。

メインポケットに長財布を入れることができ、幅にゆとりがあるので出し入れもスムーズです。

iPad mini4も収納することができました。(持ち運ぶ時は専用ケースをつけています)

トリプルジッパーポーチLには長財布とタブレットを一緒に入れることができました。

トリプルジッパーポーチLに収納していたアイテムを並べてみました。薄型のサコッシュですが、収納力があります。前面に浅いポケットがあるので、バッグの中で見つけにくくなるリップクリームの出し入れがスムーズです。

500mlのペットボトルも収納することができました。薄型のサコッシュなので丸いボトルを入れると形が変わりやすいです。
マンハッタンポーテージのサコッシュは紐が細いので、重いものを入れると肩に負担が掛かることも。

Lサイズのトリプルジッパーポーチを前掛けしました。マンハッタンポーテージのサコッシュはストラップが長めなので、身長に合わせて長さを調節する必要があります。(身長177cm・体重67kg)

大きめサイズのLはバックスタイルでも存在感があります。ショルダーストラップを本体の中に入れると、ポーチやバッグインバッグとしても使用可能です。

マンハッタンポーテージのサコッシュ「トリプルジッパーポーチ」の2サイズを並べました。デザインや形は同じですが、大きさの違いがよくわかります。
長財布や500mlペットボトルを持ち運ぶ場合は、Lサイズがおすすめです。

ショルダーストラップはどちらもやや細めです。並べてみるとLサイズの方が少し太い紐でした。

2サイズのトリプルジッパーポーチを前掛けしたコーデ写真を並べてみました。どちらも薄型のサコッシュなので、コートなどのアウターと組み合わせやすいです。